明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は2019年を迎え、あらためて自分が進むべき道について整理してみました。
短いのでサクッと読めると思います。
よかったら最後までお付き合いくださいね。
不妊治療は真っ暗なトンネル
不妊治療はゴールの見えない真っ暗なトンネルのようなもの。
つまずきながらも、落ち込みながらも、前に進もうと努力している人が沢山います。
しかし、いまの社会では不妊治療という段階があまり大事にされておらず、十分なケアがされていないのが現状です。
私自身も、こんなにも努力が報われない世界は初めてで、何度も心が折れました。
そして、予想以上に「女性としてのアイデンティティ」が崩壊しました。
私の生きる意味は?
気がついたらこんな深いところまで自分に問いかけていました。
不妊治療は命に関わる大事な行為
不妊治療はまだ子どもがいないことによって引け目を感じてしまいがちですが、命に関わる大事な行為です。
子どもができない限り「救われない」「胸を張れない」今の状況は間違っています。
不妊治療は恥ずかしいことではないし、なかなか妊娠できない状況が続いたとしても人としての価値になんら遜色はありません。
命に関わる大事な行為だからこそ、そこに取り組んでいる自分をきちんと評価し、胸を張って生きていく必要があると私は考えます。
自分の気持ちを大切にして、隣にいるパートナーも大切にすることができれば、
新しいステージにいっても二人で歩んでいくことがでできるし、次の世代に続く女性達を救うことにもつながります。
だから2019年はより一層、
不妊治療中の女性に元気になってもらうために全力を尽くします!
さな吉の2019年の取り組み
具体的には
- 不妊治療中の「心の持ち方」や「コミュニケーションスキル」に特化した本を執筆、出版します
- 妊活を始めるカップルが「お互いを大事にするためのコミュニケーション」について学べるように、妊活セミナーをおこなっている会社や団体に働きかけます
- お茶会を定期的に開催し、不妊治療中の女性が安心して笑って過ごせる空間を提供します
なので、ぜひぜひさな吉を応援してください!
フォロワーさんがくれるコメントやDMでどれだけ救われているか😭
私が頑張ろうと思えるのは、あなたの存在のおかげです。
2019年もよろしくお願いいたします😂
不要なストレス抱えてませんか?
ちなみに今年の取り組み一発目は、1/26(土)の「お茶会&プチ講座」です。

プチ講座では認知行動療法である「アサーティブ・コミュニケーション」をベースに、不妊治療にリアルに役立つ伝授します!
クリニックの予定で直前キャンセルになるのも全然OKなので、「まだ予定が見えない」という方も安心してお申込くださいね。
コメントを残す